日曜日。
ついに、この日が来た。
広島クリテリウム。
ヴィクトワール広島の監督でkermisのコーチの中山監督悲願の思いが形になった、広島市街地での公道レース。
ここで、走れる喜び。
kermisの選手達も気合が違います。
まずはE2-1坂川
前日に引き続き、積極的にレース進めて、常に前方に位置どり、好位置をキープ。ラスト、スピードが一気にあがり、スプリント
惜しくも19位でした。
E2-2大森代表、
富永キャプテン
二人とも集団後方スタート。
大森代表はちぎれてしまい、DNFでしたが、キャプテンは無事完走!25位でした。
続いてE3-1
木原、西川、石原、重本、太田、土居、湯口、坂村
8人。
みんなにはDNFはしないように!と伝えました。
木原は、なんとしても昇格。
同級生はみんなE1カテゴリー。
早く、昇格してみんなと一緒のカテゴリーで走りたい!言うて、はや、4ヶ月。
苦手なスプリントも、果敢に攻めましたが、惜しい、やっぱり惜しい。
10位フィニッシュ。
西川はまだ、ロードを始めて数ヶ月。
1レース、1レース確実に上達してるのが見れるレースでした。
位置取りもうまく、十分狙えるところ、
しかし、木原同様、スプリントで破れ14位フィニッシュ。
石原も集団ゴール18位フィニッシュ。
フィジカルモンスター重本28位、太田37位、土居39位、久しぶりに広島に帰ってきた湯口50位、坂村、レース後半、落車に巻き込まれ、スポーク折れてDNF。
E3-2
笹原、伊藤、西岡、熊代、濱田、田村、北尾、渡辺
笹原、前日に引き続き、前々でレースを進め、好位置をキープ、逃げたが吸収され、8位。
高校生活ラストレース、これから、受験モード突入の伊藤。大好きなクリテで入賞して欲しいと思いましたが、届かず19位久々レース参戦の西岡31位、熊代40位、濱田41位、田村53位。北尾は途中で1度前に出て逃げる積極的な走りを見せてくれたのですが51位。渡辺63位
E3に参戦した選手はレース経験が浅い選手が多く、みんなに、どんどんレースに出て、経験を積んで欲しい、技術を磨いて強くなって欲しいと思いました😊
最後はE1-1
廣本、中川、仲良し同級生コンビ。
二人とも得意なクリテ。
地元広島でワンツー決めて欲しいと思い見守ります。
二人とも、接近的に前に出て、レースを
引っ張ります。
廣本が足を休めると中川が前に出て、、と。
松山城南スーパー高校生日野君や、たくさんの強豪選手がいるなか、二人らしいアグレッシブな走りを見せてくれました。レースはやはりスプリント勝負。
私達がいる機材ピットの前を二人がほぼ先頭で駆け抜けて行きます。
そして
やりました!!
廣本凌也!2位でゴール♪㊗️㊗️
さすがです!
中川惜しくも10位。
二人とも、痺れる走りを見せてくれました😭😭
E1-2
柳楽、上手
上手は大会のボランティアをしながらのレース参戦。
なんと、逃げにのり、周回を重ねましたが、ドロップ、、、DNF。一度でも、逃げにのる走りを見せてくれたのでよかった😊
柳楽は、集団後方ですが、ちぎれそうになりながらも愛する息子
初レース観戦、恥ずかしい走りは見せられないと気合いの完走24位。
チームとしては、レース経験浅い選手が多く、色々課題もみつかりましたが、大きなケガもなく無事に二日間を終えることができたと思います。
チームメカニックとしてちやりながさんに来て頂きました。
二日間、助けていただきました。
また、尚弥パパに朝1から並んで頂いたり、私の指図のもと😅😅😅😅動いて頂きました😂😂😂😂ありがとう島津さん!!
また、レースに出ない選手、たつや、白井、フウイ。
そして久しぶりにハヤト、を呼びつけ、これまた、私の指図のもと、動き回らせました😅
みんなホントにありがとうございます。
そしてチームピットとして場所を提供していただいた松本無線様に感謝です。
http://www.matsumoto-musen.co.jp/shop/
他にも、色々、声をかけていただいたのに、出来なかった事もあったり、、、、
ボランティアで二日間
大森代表、黒瀬監督、坂井TM.兵頭夫妻、小川重成、みなさんお疲れ様でした。
皆さんの優しさがホント身に染みた二日間でした。
また、来年も、再来年も、広島の夏は広島クリテリウムとなればいいなあと思います、